人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ありけん日記

arikenblog2.exblog.jp

2022年5月からのありけん日記です

ブログトップ

皐月ビックブレス

 梅雨入り前のよい気候の時期なのだけど、昨日一昨日は初夏全開だった。
今日午後は雨の予報で、なかなか過ごしやすくないな。
明後日以降に期待したい。



皐月ビックブレス_b0422982_09035992.jpeg
新緑が眼に優しい。



皐月ビックブレス_b0422982_09035448.jpeg
シロツメグサ
これを見るとどこか懐かしい気持ちになる。


皐月ビックブレス_b0422982_09034961.jpg
5/2(火)東京 新宿 真昼の月夜の太陽
来てくれた方々、配信を観てくれた方々、共演のこいけみほさん、Masae&Yunyanさん、ジャンたなかヘヴン君、七牟礼一芭さん、スタッフの方々、ありがとう!!
お馴染み真昼の月夜の太陽、この日もめいっぱい迸れたよ。
共演者もそれぞれの世界観炸裂で、とてもよきイベントやった。
しっかり磨いてまた来ます!!


皐月ビックブレス_b0422982_09034240.jpg
なんだかんだ長い音楽仲間、ジャン君と。
またステージで!!


皐月ビックブレス_b0422982_09033776.jpeg
真昼の月夜の太陽、次回は8/3(木)
ぜひ☆


 4月にひいた風邪から蓄膿症になってしまって、ようやく治りがけといった感じである。
蓄膿症って結構大変なのね。辛かった。
改めて健康の幸せを噛み締めている。


皐月ビックブレス_b0422982_09033137.jpeg
ひなげし
いろんなひなげしがあるけど、全国で自生しているこいつが一番好きかな。
また来年。


皐月ビックブレス_b0422982_09032401.jpg
5/9(火)東京 上野 上野音横丁
来てくれた方々、配信を観てくれた方々、共演の土田尚輝さん、吉永響さん、BOTTAさん、はぴぐら君、スタッフの方々、ありがとう!!
初めての会場だったけどめいっぱい絵を描いて迸れたよ。
おかげさま。



皐月ビックブレス_b0422982_09031850.jpeg
よきイベントやった。
楽しかった。
ありがとう!!
引き続き磨いてまた来ます!!
次回は7/2(日)千葉 柏 04にて。
ぜひ☆


皐月ビックブレス_b0422982_09031144.jpeg
新グッズ、ありけんコースター発売開始(1,000円)!!
白雲石で出来ていて、水を吸い込むので夏の氷グラスにもお似合い。
水を吸収するなんてすごい!!
(吸い込んだ水はどこにゆくの?とは聞かないでね。自分も聞きたい)



皐月ビックブレス_b0422982_09030053.jpeg
戻ってこないフリスピーとしてもお使いになれます。
また、むしゃくしゃした時などは、川で斜めに投げ込むとぴょんぴょん跳ねて飛んでゆきます。
1回1,000円なのでドキドキ感も絶大!!
しかし失敗するとしばらく立ち直れないかもしれません。
ぜひお求めください!!
一番左は一般的なコルクコースター(700円)。



皐月ビックブレス_b0422982_09025314.jpg
5月スケジュール!!


皐月ビックブレス_b0422982_09024861.jpeg
2019年3月にスタートした毎月2曲新曲発表企画、4月で100曲目となったよ。
今まで観てくれた方々ありがとう!!
おかげさまです。
この企画はこれで終了!!
5月からは毎月1曲発表を目指して頑張ります。
目指せヒット曲!!
引き続きお楽しみください!!


皐月ビックブレス_b0422982_09024070.jpg
今日はこちら!!
コロナ禍3年続けてきたlaboイベントも今日で終了します。
いままでありがとう!!
おかげさまでやってこれました。
今宵も変わらず楽しいイベント、ステージにします。
ぜひいらしてね!!(配信もぜひ!!)



 ありけんは来年3月からのアプローチに向けて準備期間に入るのだ。
いろいろ時間を捻出しなければならないので色々と削らねばならないのです。
自分を信じて動いてゆきます!!


皐月ビックブレス_b0422982_09023502.jpeg
もうドクダミ草が、初夏ですな。



 先日東京から埼玉に引っ越してバタバタしている。
人生引っ越しは8度目で慣れたものではあるが、バタバタはバタバタである。
 音楽活動の継続はなかなか大変である。
しかしながら来年3月からのアプローチに向けて着々と準備を進めている。
ここでしっかり磨いて、世界に羽ばたきたい。
引き続きありけんをよろしくお願いします!!


皐月ビックブレス_b0422982_09023065.jpeg
次回は岩手ツアーのお話から



 新緑息吹あふれるよき頃、皆さんもよき日々を☆

















2023/5/19










by KeN-ArItA2 | 2023-05-19 09:49