2023年 03月 04日
春ゲート前
3月に入り陽も長くなってきた。

その日は都心の三田や赤羽橋を移動していた。 高級住宅地でもありお昼は食べるとこがあってもないようなものだ(お普段がハイ)。 そんな中、オアシスが如く『小諸そば』の暖簾が風に膨らんでいた。
ありけん御用達『ゆで太郎』にライバルがいるとすればそれは『小諸そば』だろう。 安く美味しく、みんなに蕎麦をといったコンセプトはゆで太郎と変わらない。 そば汁があっさりしているのが特徴で、ゆずが一切れ入れてあったりしてこれまたほんのり個性がたまらない。
早速券売機の前、何を食べようか悩んでいる暇はない。 同じようにオアシスに駆け込むジプシー(サラリーマン)が後ろに続々列を伸ばし始めている。 メニュー選択に与えられた時間は最長5.5秒ほどであろう(暗黙の小諸ルール)。

小諸そば 勢い余って満腹カツ丼セット。
後輩と入ったが一緒に並んで食べるなんてそんな我儘は通らない。
2席空くまで待つなんて言ってたら腹ペコになって干からびてしまうだろう(言い過ぎ)。 空いてるスペースにそれぞれ素早く潜り込むのだ。 店によって常識なことでも、店によっては非常識なこともある。 うーん、深いぜ。
店内は大勢のお客を捌くスタッフの声も元気で、活気にあふれていた。 蕎麦屋のカツ丼ってなんでこんなに美味しいのだろうか。
こんなうまいものに勝てるものがあるのだろうか? やっぱ小諸そばだな(ゆで太郎は?)。
ごちそうさーーーん!!
先に食べ切って外に出ていた後輩と落ち合い、移動を開始する午後の始まり。 先は長いが最高の午後スタートであった。

2/22(水)東京 代々木 Labo 有田健太郎Presents『春待ち、蕾Dream☆』 来てくれた方々、配信を観てくれた方々、出演してくれたmarco君、もりきこ、鈴木ナオトさん、カメラりょうたん、ラボスタッフ、ありがとう!! おかげさまでとてもハッピーなイベントになったよ。

久しぶり復活のオープニングアクション。

シナリオも頑張った。 役者もよくわかってくれていて、それぞれ与えられた役を楽しみながら演じてくれた。 監督幸せ!! ありがとう!!

自身のステージもめいっぱい迸れたよ 皆様のおかげです。とても楽しかった。

カメラはお馴染みりょうたん。 ラボの光線とありけんのステージを知り尽くしている。 こんなライブ写真、、嬉しい。 ありがとう!!

照明の光線をよりドラマチックにするスモークもケチらない。 スタッフ配置の手も抜かない代々木laboは一流である。 そんなステージで歌えて幸せである。

なにげに久しぶりのもりきこ、marco君、ナオト兄さん。 甘えてはいけないのだが、気心がしれていてリラックスできる。 おかげさまです。 今後ともよろしくお願いします!!

ドキドキセッションも楽しかった。

ありがとう!! またステージで!!

全部ぜひ!!

ホームラボで久しぶりのブッキングライブ(ラボ主催ライブ)。 めいっぱい迸ろうと楽しみにしている。 ああ、何を歌おうか、、楽しみ。

ありけんの大きな節目となるアコースティックワンマンライブ。 今日中にメンバーに資料を送れるようバタバタしている(セットリストなど)。 最高にほとばしりハッピーなステージにすべく、いろいろ想像して頭の中のミラーボールがキラキラ回っている。 ぜひいらして欲しい。 ぜひ☆

梅ちゃん満開
今夜は配信ライブ。 毎月2曲新曲発表企画も丸4年が過ぎた(96曲)。 応援してくれてありがとう!! 4月までは毎月2曲企画を続けようと思っている(100曲)。 その後は、、また発表します!!
さあ、東京は穏やかな春ゲート前。 皆さんもよき春をお迎えください☆
2023/3/4
風光る春ゲート前の広場は、みんなが集まって来て、久しぶりやね、元気でしたか?などなど賑わっている。
あくびをしているものもいれば、すっかりキラキラ活動モードのものも。
ゲートが開くのが待ち遠しいね。

今シーズンはたくさん見かけた椿。
嬉しそう。



楽しかったー!!




自分も引き続き磨いてゆきます。







by KeN-ArItA2
| 2023-03-04 11:15