2023年 01月 04日
ノーマルぴょんぴょんお正月
今年も近所の弱小神社へ初詣に行ってきた。

サザンカの花びらが風情

こんな狛犬がいたら、邪気は寄って来にくいよね。かっこいい。

4日目くらいから飽きてくるがお餅を入れたり、生姜を入れてみたり、ニンニクを入れてみたり、野菜を変えてみたり、麺を入れてみたり(麺に移す感じ)、、。 美味いし、作る手間がかからなくてよい。

数の子最高。 ちょいと塩抜きしすぎたが、よき浸かり具合である。

ベランダ菜の花も春へ向けて静かな佇まいの中、夢を膨らませている。
今年も3月まではひたすら歌い込みの日々にする。

歌をしっかりと感じながら届けたいと、今回はアコースティックバンドワンマンにしたよ。 ホームラボで、長い付き合いのメンバーとワンマン。 とても楽しみにしている。
3/20(月)東京 代々木 Labo 有田健太郎ワンマンライブ『花が咲いたらもう一度会おう2023』 open18:15 start19:00 チケット 前売¥3,800 当日¥4,300(ドリンク代別途¥600必要) 同時配信(ツイキャスプレミアム)¥2,800
サポートメンバー カホン:大浦ともぞう キーボード:furani ベース:ワサダマサキ ギター:おーたこーじ
※プレイガイド:イープラス(1/20発売開始) ※手売りチケット:1/8より各ライブハウスにて発売開始 ※アコースティックバンドにて出演 ※配信ツイキャスプレミアムは2週間ご覧になれます。 ※入場順:整列順 ※21:30頃終演予定
ぜひいらしてね!!

フライヤはツアー前など7000枚とか刷っていた。

ライブがとても待ち遠しく楽しみな日々である。 1本1本、目いっぱい臨みます。

ベランダカランコエ もう10年以上も株分けしながら命を繋いでいる。 ありけんベランダ産は早春に咲くのだ。 楽しみ。

越冬中のガジュマル。 大きくなってきた。

1月スケジュール 1/31にライブなので新曲は早めに作らないと大変な事になる。 頑張りたい。

今年1発目はFRIDA 何気に久しぶり。 ああ、ライブ楽しみ。 なかなかない組み合わせでイベント自体もどきどき楽しみである。 ぜひいらしてね!!

きんかん かわいい。

冬はやっぱりサザンカ。 嬉しそう。
進み始めた2023年。 進み始めた1月。 皆様もよき新春の日々をお過ごしください☆
2023/1/4
サザンカがたくさん咲き溢れていて神々しかった。
明けましておめでとう!!
皆さんにとってよき一年となりますように。
今年もよろしく☆


12/31から1/1へのカウントダウン配信ライブを終えて進み始めた2023年。
ロケットスタートぴょんぴょんであった。
今年も歌いながら歳を越せて幸せである。
観てくれた方々ありがとう!!
正月は年末に作ったお鍋をひたすら食べながら過ごした。
数の子をポリポリ摘みながら過ごせるのもお正月ならではの幸せである。
しかしそれ以外は、事務作業を進めたり練習したり別段変わらぬ日々である(年々地味になってゆく)。
カウントダウンロケットスタート以外は、ノーマルぴょんぴょんである。

年末にはお鍋の最高具合を詰め込んだ『最高潮お鍋』というハッスルな新曲もできて、ますますお鍋ラブである。
しかし、この鍋終わったら数日は別のものを食べたい。
作業も捗って、久々にポスターや紙フライヤなども作成して入稿した。
紙フライヤの入稿は4年近くぶりかもしれない。
大変だったろうに馴染みのプリント屋さんがまだあって嬉しかった。

感謝である。

3月のワンマンライブを節目に、その後レコーディングを再開するかしないか考えようと思っている。
より自由にありけん世界を表現できるように磨いてゆきたい。
ライブは変わらずポツポツと入れてゆこうと思う。
こういった感じかな。
引き続きいろいろ頑張ります!!


10000枚なんかの年もあった。
馴染みのライブハウスに2000枚とか持って行って折り込んでもらうと(常時折り込みお願いします!的な感じ)すぐ無くなる。
しかし、今はライブハウスに置かせてはもらっても常時折り込みをやっているライブハウスが減っている。
コロナでものを配りにくいというのが一番の理由のようだ。
そういえばライブハウスのマンスリースケジュール配布なども見なくなった(自分が知っている数店の範囲だけど)。
インターネットの普及多々によるとこも大きいと思う。
今回は300枚刷って(過去最小ロット)、お誘いの際に手渡す感じにしようと考えている。







by KeN-ArItA2
| 2023-01-04 12:39