2022年 07月 08日
だからこそ
観測史上最短の梅雨が明けて、真夏日続くロケットスタートな夏の始まりではあったけど、七夕に天の川は見れなかった。

空は夏
6月は福岡遠征ライブで久しぶりに実家にお世話になった

玄関は北向きで日当たりがさほど良くないが、さらっとしていてそこに生息する植物や動物(メダカ)も好きである。

玄関のメダカ 実家にはメダカの鉢が数えきれないほどある。 ほんとに数えきれないほどあるのだ。 自分が小学生の頃に取ってきた子孫というのもすごい。 管理する父親も相当すごい。

メダカーランド ホースが引かれてあり本格的である。 右上の茂みは大葉のようだ。 そうめんに入れたい、、。

ブーゲンビリアが嬉しそう。
梅雨の福岡も好きである。

6/25(土)福岡 天神 TUPELO 有田健太郎ワンマンライブ『雨季雨季 sing a song!!』 来てくれた方々、配信を見てくれた方々、トゥペロスタッフの方々、ありがとう!! とてもみずみずしくめいっぱい楽しく迸れました。 おかげさまです!!

我ながら最高と言えたのが嬉しかった。 引き続き信じて磨いて行きます!! これからもありけんをよろしくお願いします!!

実家の鳳凰の間は妹家族が泊まりに来ていたので、ありけんは使われていない2階で寝ることに。 もともとおばあちゃんの部屋で、中学生の頃はベッドに祖母、下の布団に自分が寝ていた。 鈴木ナオトさんに頂いたランタン照明をつけてちょいとキャンプ気分。 窓を開けると涼しい風がカーテンを膨らます。 いろんなことを思い返しながら眠った。 祖母は厳しくも大きく優しかった。
ありがとう。
父母ともまだ元気でいてくれている。 今回もたくさんお世話になりました。 ありがとう。 引き続きしっかり磨いてゆきます。 また立ち寄らせてください!!

桔梗ちゃん 涼やか

ノウゼンカズラ これを見ると、ぐーんと夏気分アップ。
明日から盛岡、水沢ワンマンツアーである。 そして東京ではlaboイベントがある。 セットリストはそれぞれほぼ完成して、リハーサルも進めてきて、とても楽しみにしている。 自分がやりたい曲、みんなが喜ぶ曲、アップな曲、バラード、カバーソング、いろんな話を織り込んだ最高のワンマンにしたいと意気込んでいる。

盛岡は初めての会場、ビーワンボックス。 いつも手作りの盛岡ライブではあったが(それはそれでよいのだ)、今回は音響も照明もあって、ステージだけに専念できる。 とても楽しみ。 第二の故郷盛岡。ここで自分の音楽が芽吹いた。 懐かしい曲や最新曲など交えながら最高のワンマンにします。

水沢はお馴染みMIUMIU 何気にワンマンは初めてである。 岩手県南も学生時代にたくさんお世話になった。 支持してくれたお客様がいて背中を押してくれたのだ。 その後上京して20年以上経つけど、とても温かい思い出のある土地なのだ。 最高に楽しいワンマンにしたいと意気込んでいる。

ホーム東京での代々木ラボイベント 今回も最高のキャストでお届けします。 我ながら夏へ飛び込む、最高イベントである。 間違いなくハッピー!!
自分の実力不足か、はたまた時代の流れか、はたまたコロナの影響か、お客様が少ないイベントも多い。

アサガオ咲いた 嬉しいな。 今年もありがとう。 まだ蔓を巻きつける紐を吊せてないのでぐちゃぐちゃしている。

ルドベキア咲いた。 ありけんマグカップとルドベキア。 これがやりたくてマグカップを作ったと言っては過言であるが、嬉しい。 最高である。
今夜は配信ライブである。 心痛ましいニュースが多いが、いや、だからこそありけんステージはめいっぱい楽しいひとときでありたいと考えている。 お気軽にぜひ観てね!!
スタートから飛ばしすぎた夏のひと休み(息切れ)といった感じであろうか。 風が心地よい。 皆さんも素敵な夏を、7月をお過ごしください!!
織姫と彦星は人目を気にせずに逢瀬を果たせたのだろうが、今年はかなり期待できると思っていた。
関東は、今後も曇りや雨の日々が続く予報である。
気象庁梅雨課、食堂ランチタイムでは
やっぱり梅雨って、明けてなかったんじゃないですかね、、(新入社員)
言うんじゃない、、
俺たちが梅雨明けって言ったら梅雨明けなんだよ。(部長)
ただ梅雨の切れ間が思いっきり暑かっただけなんじゃ、、(新入社員)
それ以上言うなー!!(部長)





今回のワンマンのタイトルも『雨季雨季 sing a song!!』
雨の曲も多いし、しっとり、そしてカラッと、楽しいワンマンを描いて臨んだ。








しかしながら変わらず全力のステージでお迎えします!!
ぜひぜひいらしてね☆

去年の零れ種が相当あったので次から次へと芽を出してきて、間引きもおっついてない。
先日アブラムシ対策の薬を撒いた。
ツアーから帰ってきたらやる!!

2022/7/8
by KeN-ArItA2
| 2022-07-08 16:43